top of page
IMG_20210122_173220.jpg

お気に入りのお茶を買う

静岡川根ギャバ和紅茶

種類: 紅茶(ギャバプロセス)

産地: 日本、静岡県、川根本町

栽培品種:みらい

内容量:30g

収穫:春(五月)

 

説明:

GABAはγ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)の略語です。これは、脳内の神経伝達物質として機能する天然に存在するアミノ酸であり、不安、ストレス、恐怖に対する潜在的な調節効果があります。米、豆乳、チョコレートなどのGABAが豊富な食品や飲料は日本では一般的です。 GABAは、少量ではありますが、チャノキでも自然に発生します。GABAティーは、特別な無酸素発酵プロセスを経たお茶で、葉のGABA濃度が高く、緑茶の平均10〜30倍で、より強力なリラックス効果があります。

 

この技術は、1984年にGABAリッチティーの開発を開始し、カテキンやカフェインの含有量を変えずにほとんどすべてのグルタミン酸をGABAに変換する新しいタイプのお茶の製造に成功した辻田博士とその共同研究者によって、日本で発見されました。GABA緑茶は、美味しさの点で上位に位置付けられたことはありませんが、このGABA紅茶は素晴らしい飲み物です。プロデューサーが作成した「未来」を意味する栽培品種みらいによって作られており、日本や他の地域ではこれに相当するものはありません。

 

準備(一人当たり):

茶葉 4g

90°C のお湯 80ml

一煎目:45秒

二煎目以降:30秒

 

水出し(コールドブリュー):1Lの冷水に対して10gの葉。 冷蔵庫(5°C)で12~15時間抽出します。別のボトルで濾過し、冷蔵庫に保管します。二度目もお好みでいれることができます。

    ¥1,000価格
    数量

    関連商品

    bottom of page